2025年度日本生理人類学会フロンティアミーティング(秋期)のご案内(第2報) | 2025年12⽉6⽇(⼟) | |||
実行委員長 | 北村真吾(国立精神・神経医療研究センター) | |||
ごあいさつ |
本年度もフロンティアミーティング(秋期)を開催いたします。 一日の短い会期ながら、皆様からの企画提案を広く公募するとともに、ポスター発表や企画シンポジウムをプログラムとして予定しております。春の大会では間に合わなかった研究成果などを発表する機会として、積極的な企画・演題の申し込みをお待ち申し上げます。 皆様方の多数のご参加を頂ければ幸いです。 |
|||
更新情報 |
[2025/08/25] サイトを開設、第1報を掲載しました. [2025/10/08] 第2報を掲載しました. |
|||
会期 | 2025年12⽉6⽇(土) | |||
開催場所 | 日本橋ライフサイエンスビルディング(〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-3-11) | |||
スケジュール |
12:00~12:50 FM-S1「専門家に聴く―分野の重要知見紹介―」 司会:富田義人(東京保健医療専門職大学) 講演:「適応(仮)」 太田博樹(東京大学) 13:00-14:30 FM-S2「地球温暖化×神経発達多様性シンポジウム(仮)」 司会:江頭優佳(国立精神・神経医療研究センター) 講演:土屋賢治(浜松医科大学) 髙橋長秀(国立精神・神経医療研究センター) 高倉潤也(国立環境研究所) 14:40-16:40 FM-S3「時間軸・空間軸からみた「適応と現代社会」の再定義(仮)」 司会:北村真吾(国立精神・神経医療研究センター) 中山一大(東京大学) 西村貴孝(九州大学) 講演:調整中 16:40-18:40 ポスター発表 19:00-20:30 懇親会 |
|||
参加費 |
【フロンティアミーティング】 2000円(一般/学生) 【懇親会】 4000円(一般)/2000円(学生) |
|||
申込日程・方法 | 【参加登録】
参加登録期間(含む懇親会):2025年9月29日(月)~12月6日(土) 参加登録方法:Googleフォームによる登録 ※事務局から送られる申込確認メールが迷惑メールに振り分けられるケースがあります。事務局メールを迷惑メールとしないよう設定頂くか、迷惑メールフォルダをご確認下さい。 【ポスター発表登録・概要提出】 発表登録・概要提出期間:2025年9月29日(月)~10月31日(金) 発表登録・概要提出方法:Googleフォームによる登録 ※演題登録には、参加登録で発行する参加IDが必要です。 ※筆頭発表者は日本生理人類学会の会員であることが求められます。ただし、筆頭発表者が学生の場合、筆頭発表者が非会員でも指導教員が日本生理人類学会の会員であれば発表可能です。 ※学会への入会手続き中の方は、「身分」を選択する際に、入会手続き中の学会員種別をご選択いただき、「会員番号」の項目には、99999とご入力ください。 |
|||
フロンティアミーティングの公募について | 公募を締め切りました | |||
問合せ先 | 日本生理人類学会フロンティアミーティング事務局
E-mail: jspa-frontier@@jspa.net(@をひとつにしてください) |